特定健診・特定保健指導
40歳から74歳までのすべての被保険者および被扶養者に対して、特定健康診査(特定健診)が実施されています。特定健診とは、メタボリックシンドロームの該当者および予備群を減少させるための特定保健指導を必要とする人を抽出するために行うものです。
加入ご家族(被扶養者・任意継続被保険者)向け 特定健診・特定保健指導
対象者 | 1.被扶養者 2.任意継続被保険者 |
---|---|
年齢 | 40歳以上74歳以下(受診年度末基準) |
受診期間 | 年1回(4月~翌年3月) 「人間ドック」・「イーウェル一般健診A1」との重複は認められませんのでご注意ください。 |
自己負担額 | 無し |
実施機関 | 健保連のウェブサイト上の「特定健診等実施施設検索システム」から検索してください(契約タイプ⇒ 『Aタイプ/Bタイプ 』を選択)。 特定健診等実施機関一覧はこちら |
検査項目 |
|
特定保健指導 | 基本的に「標準的な健診・保健指導プログラム」に準ずる |
受診方法
STEP 1 |
受診希望者は「特定健康診査受診券(セット券)申請書」を当健康保険組合宛お送りください。 (発行手続きに2週間程度掛かります。) 特定健康診査受診券(セット券)申請書 |
---|---|
![]() |
|
STEP 2 |
「特定健診等実施施設検索システム」から希望する実施機関を選択します(契約タイプ⇒ 『Aタイプ/Bタイプ 』を選択) 。施設によって、特定保健指導を受けることが出来ない場合がありますので、ご予約の際に確認をお願いします。 |
![]() |
|
STEP 3 |
受診対象者が直接実施機関へ申し込みます。 |
![]() |
|
STEP 4 |
実施機関から「受診案内等」が自宅へ送付されます。 受診当日は、「保険証等*」「受診券」「実施機関から指示のあったもの」を忘れずに持参し、健診を受診してください。 *・マイナンバーカードによるオンライン資格確認(対応施設のみ) ・マイナポータルの資格画面の提示 ・マイナ保険証と資格情報のお知らせの提示 ・資格確認書又は被保険者証 |
![]() |
|
STEP 5 |
健診受診後は実施機関の指示に従ってください。 |
- ※特定健診の検査項目以外は、すべて自己負担となりますので窓口でお支払ください。