禁煙サポート事業
たばこは吸っている本人だけでなく、周囲の人たちの健康にも受動喫煙という形で影響を与えています。ご自身の健康のため、そしてご家族のために、この機会を利用して禁煙にチャレンジしてみましょう。
当健保では、禁煙に取組み、成功した方に対し、費用の補助を実施します。
補助の対象となる方
事業年度末に満20歳以上の被保険者で、禁煙達成時に被保険者資格を有する方。
組合補助
以下の3コースから、いずれか1つを選択可能です。コース選択後の変更はできません。
1.禁煙外来等受診費用補助
概要 | 保険適用による禁煙治療は、12週間で5回(目安)の診療を受けます。初診時に医師と相談して禁煙を始める日を決め、初診から2週間後、4週間後、8週間後、12週間後に受診します。 |
---|---|
補助の内容 | 禁煙治療外来(禁煙治療プログラム)を最終まで終了した方に対して、診療・投薬等自己負担実費のうち30,000円を上限に補助します。 |
2.禁煙アプリ利用(禁煙アプリとオンライン指導利用)費用補助
概要 |
|
---|---|
補助の内容 |
【キャンペーン】 総費用:48,000円(または35,000円)(税別)のうち43,000円(または30,000円)(税別)を補助します。前年度に引き続き今年度も本人負担無しでご参加頂けます。禁煙チャレンジの機会にご活用ください。 (本人負担:5,000円(税別)は申込時に(株)キュア・アップ社宛クレジットカードで支払) |
備考 | 当健康保険組合では、本プログラムの委託先から、禁煙チャレンジ中、禁煙プログラム終了時に、申込された方の情報のフィードバックを受けますので、ご了承ください。 |
3.禁煙補助薬購入費用補助
概要 | 薬局にて処方箋なしで、ニコチンパッチまたはニコチンガムを購入し、禁煙活動を行います。 |
---|---|
補助の内容 | 禁煙に成功された方に対し、禁煙補助薬購入費用のうち上限2万円を補助します。 |